まちが緑で呼吸する
森林破壊やそれに伴う地球温暖化・異常気象は今、世界で大きな問題となっています。
それと共に、豊かになりすぎた人間の暮らしによる様々な弊害も生まれています。
樹木の光合成によって放出される酸素は地球温暖化を防止し、地球環境の保全に役立ちます。
私たちは人と人、人と植物の絆を深める為、
空間設計者(デザイナー)と樹木生産者(グロウワー)を結ぶ提供者(サプライヤー)として
街が緑の息吹で”親”呼吸できるような環境づくりをし、
みどりの産業を絶やすことなく発展させていく事が私どもの使命と考えています。
㈱イシダグリーン 代表取締役 石田 朗
NEWS

メニューの「圃場レイアウト図」をクリック〜ダウンロードして、選定・印付け・見積依頼にご利用ください。

←★ジューンベリー
事業内容

個人住宅から集合住宅・公共施設・公園・店舗・商業施設・事務所・工場・街路樹まで、豊富な経験・施工実績とスケールメリットを活かして、植栽に関するワンストップサービスを提供しています。
●樹木・花苗・芝生 等の卸売・小売
●造園資材・各種用土・肥料の卸売・小売
●造園・リフォーム・土壌改良の設計・施工・コーディネート

● 静岡県西部・中部を中心に造園樹木・資材・花き・果樹苗の卸売りをしています。
● 取引先生産者は南は九州、鹿児島。北は東北までを網羅しています。
● 個人のお客様にも見積・販売いたします。
● 設計業者、庭園施工、管理業者もご紹介も致します。
● また御自身で設計・施工されたい!という方に対しても主に大手造園会社出身の販売主任 石田が、植木選びのサポートから施工業者の手配までを担当します。
● さらに一般的にはあまり流通していない珍しい花きなども取扱っております。
● 当社の圃場は大変広く緑に囲まれながらのお散歩コースとしても最適です。(てくてくマップ[圃場見学マップ]参照)
● 是非お庭造りの際は足をお運びください。社員一同お待ちいたしております。
● お電話やメール でのご相談も承っております。お気軽に販売主任 石田 龍太朗あてにお願いいたします。
TEL 053-428-2100 FAX 053-428-3835
取り扱い商品
-
● 落葉樹・常緑樹
落葉・常緑の高木から低木まで。
針葉樹、ヤシ類、竹類、果樹苗も。新樹種も取り扱い可能です。 -
● 地被類
--------------------
-
● ポット苗、花苗
--------------------
-
● オーストラリア系植物
オーストラリア由来の珍しい樹木・植物も扱っています。
-
● 芝生
コウライ芝や野芝を中心に、セントオーガスチンやティフトン芝等、取り扱っています。
-
● 芝改良種
詳細はお問い合わせください。
-
● 人工芝
-
●杭・支柱
150cm・180cmの杭、竹竿などを常備しています。
-
● 見切材
アルミ素材のもの等
詳細はお問い合わせください。
-
● 土・土壌改良剤
混和して使用するものから被覆タイプまで取り揃えています。
詳細はお問い合わせください。
-
● パーライト
粒の大きさ、量など様々な種類を扱っています。
詳細はメールもしくはFAXにてお問い合わせください。
-
● 防草シート
詳細はメールもしくはFAXにてお問い合わせください。

植え込み、造園、リフォームを希望される個人のお客様には、ご要望に応じて、協力業者様の中から、最適な施工業者様を紹介いたします。
お気軽にお問い合わせ下さい。
特 徴
人と人がふれあう空間、そこに緑はかかせない。
植物は生きています。日々生長し、今日と一年後では雰囲気をかえていく事でしょう。
長期的なプランをもって庭というものをとらえていただく事が我々の願いです。

お施主様と弊社圃場にて実際に使用する樹木を選ぶ事ができます。どなたでも歩いて回れるよう、圃場の管理をしています。春には桜、秋には紅葉・黄葉をみる事もできます。

季節を問わず樹木を使用したいと言う要望も多いため、根回しをしっかりした樹木を中心に仮植。これにより、四季を問わずに樹木の出荷が可能です。(一部樹木を除く。)

効率だけを求めるのなら、機械で掘りあげた方が確かに時間は早いのですが、弊社では手掘りを基本にしています。根鉢の様子をみながら慎重にスコップを入れていく事が大事だと考えています。

面積・品揃えも県下最大級、約10,000坪の自社圃場は本社事務所に隣接。
新樹種を含め、多品種様々な規格や形状から、お気に入りの一本をお探しください。
※ご来場時、樹木選定時にご活用下さい。

東北・関東・中部・九州までのネットワークを活かし、ご要望にあった樹をご用意します。九州の樹木は本州とは違った環境のなかで育ちます。
ただ、近年の気候の温暖化の影響を受け、本州も暖かくなってきた事もあり、色々な種類が問題無く根付く事が出来ているようです。

オーストラリア系・南国系の植物、観葉植物やサボテン・アガベ等 多肉植物の需要が高まっています。
豊富な品揃えを4棟のビニールハウスで 年間通じて天候や気温に左右されることなく管理をしています。

全国各地に、弊社と提携をしていただいている生産者の方がいます。整備された圃場にはスタンダードなものから、ひとくせある(山採風)モミジ・カエデ・アオダモなどの落葉樹、 ハクサンボク、イジュ、ヒゼンマユミなどの常緑樹等々が仮植されています。
広葉樹の茂る圃場にそれらを植えておくと、僅かな光をもとめて細く独特な樹形を形成していきます。訪ねる度に良いものを見せていただけます。冬の銀世界も見ものです。(放射能測定等万全を期しております。)

お取引先様にメールマガジン形式で情報提供しています。
月に数回、季節ごとの樹々の魅力や入荷情報など、当社のおススメをメールにてお届け。
御希望の場合は、下記メールアドレスまでご連絡お願い致します。納入実績
GALLERY
COMPANY
-
株式会社 イシダグリーン 浜松市・静岡県指定業者
〒431-2102
静岡県浜松市北区都田町9276-5TEL 053-428-2100 FAX 053-428-3835
MAIL. ishida-green@mail.wbs.ne.jp
営業時間 8:00〜17:00(日曜定休)
※都合により臨時休業する場合がございます
-
1957年 三方原台地北端の開拓地にて石田誠(現会長)が柑橘類及び、苗木の生産を開始。
1987年 有限会社イシダ農園を設立。植木苗木の生産・卸販売を開始。
1993年 石田 朗(現代表取締役)の入社を機に株式会社イシダグリーンに改組。本格的に緑化樹・苗木生産卸販売を開始。同時に現事務所新築。
1995年 浜松市指定納材業者登録。
1997年 静岡県指定納材業者登録。
2002年~2004年 浜名湖花博でメイン業者として樹木納入。
2004年 浜名湖花博のワールドガーデンコンペにて プランツコーディネート賞及び、ベストコンストラクション賞受賞者に樹木提供。
2007年 全国都市緑化博に浜松市代表として出展。
2007年 浜松市都市景観賞(半田山Round table様)、及びストアフロントコンクール優良賞受賞者(吉田医院様)に樹木提供。
2008年 石田 朗 代表取締役に就任。
2008年 住友林業緑化様とオリジナル商品販売代理店契約締結。
2009年 浜名湖フラワー&ガーデンフェア2009「ワールドガーデンコンペティション」海外出展ブースへ樹木提供。
2009年 住友林業緑化樹木生産技術協議会会員に認定。
2010年 住友林業緑化みどり会優良店表彰を受ける。
2011年 ユニソン「ファサードガーデン部門ゴールド賞」を受賞のランドマークプランニング㈱様への樹木提供。
2014年 浜名湖花博2014主要受賞者様他へ樹木提供。
・国土交通大臣賞
住友林業緑化株式会社様
・静岡県知事賞
(魅せる庭部門)静岡セキスイハイムエクステリア株式会社様
・浜松市長賞
(魅せる庭部門)株式会社ナインスケッチ様
・公益財団法人都市緑化機構会長賞
有限会社エクステリア鈴幸様
・一般社団法人日本造園建設業協会会長賞株式会社
株式会社グリーンアート庭紀様
・株式会社石原和幸デザイン研究所様へ樹木納入。
・静岡県主催者庭園「しずおかガーデン(彩国)」へ樹木納入。
・住友林業緑化株式会社安全環境みどり会優良店表彰を受ける。
2015年 はままつ広告景観賞大賞受賞のランドマークプランニング株式会社様に樹木提供。
広告主:大亜電気興業株式会社様
2016年 オンリーワンクラブ第12回デザインコンテストにて優秀賞受賞の株式会社そよ風ガーデン様へ樹木提供。
2018年 住友林業緑化株式会社安全環境みどり会優良店表彰を受ける。
2019年 社長長男 石田主任の入社を機に施工業者紹介・資材販売を強化。
2020年 町外の圃場を移転し、社屋周辺地区内に集約。
2020年 浜松駅北側の再開発事業で完成した「一条タワー」がグッドデザイン賞を受賞し、当社も樹木を納入。
・航空自衛隊浜松基地より、退官者雇用における感謝状を授与される。2021年 株式会社そよ風ガーデン様制作「半田山モデルハウスの庭」が、株式会社ユニソン「フォトコンテスト2021」ファサードガーデン部門において優秀賞を受賞。当社が樹木を納入。
2022年 当社が「アビソンフィールド」を納入した「日本平平原ゾーン整備工事」が 静岡市優良建設工事表彰を受ける。
・事務所南畑隣地に南国植物(観葉植物・オージープランツ・多肉植物など)専用のビニールハウスを増設。
・荷物受渡場西に保管環境を考慮した堆肥倉庫を増設。
現在に至る。